シニアがガラケーからスマホに変えるならZenfoneがおすすめの理由
ちょっと前までは携帯といえばガラケー(パカっと開く2つ折りの携帯電話)でした。
ですが、今は若い人はもちろんお子様、主婦の方などほとんどが携帯電話といえばスマホという時代です。
スマホならばガラケーより大型の液晶画面で情報が表示されますし、デジカメのような美しい写真も撮れます。
今、流行りのアプリLINE(メールに変わる文字でのやりとりや音声通話がすべて無料でできます。:ラインと読みます。)
そのほかにも役に立つアプリ(スマホ上で利用できるプログラム)もたくさんあります。(天気予報、地図、電卓、音声録音、ニュースなど無料アプリ。)
シニアの方も、もう、そろそろガラケーからスマホに変えてもよいのではないでしょうか。
しかも今やスマホも格安料金で利用できるようになりました。
いわゆる格安スマホ・格安SIMというものです。
今まで携帯で契約していたキャリア(ドコモとかau、ソフトバンク)とは違う業態のスマホです。
ものすごく安いです。キャリアの半分ぐらいでスマホが利用できるのです。
たとえばmineo(マイネオと読みます。)という会社が扱うZenfone Go(ゼンフォン ゴー)というスマホがあります。
このスマホはmineoでの一括払いで19,800円。24回分割払いだと月額825円。
24回分割を利用して、mineoの音声通話付きSIMの3GB(データ通信容量)プラン料金月額1,510円を選択するとスマホ本体料金を合わせて2,335円。
1ヶ月2,335円でスマホが利用できるのです。
電話をたくさんかけることが多いというなら5分以内国内通話かけ放題というオプション(月額850円)もあります。
そのほかにも便利なオプションがありますが、最低限月額2,335円でLINEやインターネットなどができるのです。
キャリアだったら月額6,000円~8,000円はしますでしょう。
しかもこのZenfone Goを含めたZenfoneシリーズ(Zenfone 3、Zenfone 3 Laser)には「簡単モード」というシニアの方にも扱いやすいモードがあります。
この簡単モードが使いやすいのです。
とっつきにくかった、スマホもこのごちゃごちゃしていないこの簡単モードならシニアの方にも扱いやすいです。
そしてmineoという会社のプランもシンプルでわかりやすい料金設定になっています。
だからmineoでのZenfonシリーズがおすすめなんです。Zenfoneシリーズは3機種あり、それぞれ価格が違いますが一番安いのがZenfone Goでシニアの方ならこの機種で十分かと思いますが予算があるなら上位の機種を選んでもよいでしょう。
また、どうしてもスマホを触るのに自信がない、まったくわからないという方のためにmineoでは「訪問サポート」というオプションがあります。これは9,000円からですが、スマホの使い方や便利な設定法をご自宅にお伺いしてサポートしてくれるというものです。自分でやってみてどうしても駄目だというならこのサービスを利用するのもよいでしょう。都合のよい日時を指定できるので安心して頼むことができますよ。
このページではデータ容量を3GBのプランを例として出しましたが、もっと少ないプランも多いプランもあります。
下のプランに1GBというプランがありますが、3GBと比べて料金は100円しか違わないので余裕をもって3GBの方が良いと思います。
シニアに限らず一般的なデータ容量は3GBの方が多いです。
また、mineoではDプランとAプランがありますが、これはDプランはドコモの通信回線、Aプランはauの通信回線です。料金がauのAプランの方が少しだけ安いです。内容的にはどちらを選んでもあまり変わらないので好みのプランを選んでください。
mineoの月額料金表
※「データ通信のみ」というのは通話ができないプランです。普通に電話としての機能があるのは「データ通信+音声通話」を選んでください。
auプラン(Aプラン)の基本料金
タイプ | 500MB | 1GB | 3GB | 5GB | 10GB |
---|---|---|---|---|---|
データ通信のみ | 700円 | 800円 | 900円 | 1,580円 | 2,520円 |
データ通信+音声通話 | 1,310円 | 1,410円 | 1,510円 | 2,190円 | 3,130円 |
ドコモプラン(Dプラン)の基本料金
タイプ | 500MB | 1GB | 3GB | 5GB | 10GB |
---|---|---|---|---|---|
データ通信のみ | 700円 | 800円 | 900円 | 1,580円 | 2,520円 |
データ通信+音声通話 | 1,400円 | 1,500円 | 1,600円 | 2,280円 | 3,220円 |