格安スマホ・格安SIMプラン

スマホのGB(データ通信量)の目安は?

スマホのデータ量の目安

メールやインターネットぐらいしか使わないだろうと考える人はそれほどの通信量は必要ないです。

初めてスマホを使う人は、データ通信量とかのプランのどれを選んでよいかわからないという人も多いと思います。

スマホのデータ通信量はGB(ギガバイトと読みます。)あるいはMB(メガバイトと読みます。1GB=1000MBということです。)という単位で表示されます。もちろん数量が多ければ多いほどスマホのプログラムを利用できるようになります。

電話をかける、受けるという通話にはデータ通信は使わないので、いくらたくさん通話をしてもデータ通信量には影響しません。(電話をかければ通話料金はかかりますが。)

スマホ初心者、初めてスマホを利用しようという人はスマホで何をしようか、どう使おうかということを考えてみてください。

たぶん、通常の通話のほかにはメールやインターネットぐらいしか使わないだろうと考える人はそれほどの通信量は必要としません。

いや、スマホで動画やおもしろいゲームで遊んでみたいと考える人は多くのデータ通信量(GB)のプランを選ばなければいけません。

ここでどのぐらいデータ通信量(GB)で何ができるか?その目安を調べてみたいと思います。

スマホの通信量の目安(1ヶ月での)

1GB3GB5GB7GB
メールの送受信約2,090通約6,270通約10,450通約14,630通
ニュースサイトの閲覧約3,490ページ約10,470ページ約17,450ページ約24,430ページ
動画の視聴約4.5時間約13.5時間約22時間30分約31.5時間
音楽のダウンロード約250曲約750曲約1,250曲約1,750曲
※それぞれの操作のみを行なった場合の数字です。※利用環境により変動し、あくまで目安です。

※Y!mobile及びソフトバンクの資料からの抜粋です。

表をご覧いただければわかると思いますが、1GBでもかなりのことができます。すべて1ヶ月での数字ですが、たとえばインターネットの閲覧で1ヶ月で約3,490ページ、1日当たりにすれば約116.5ページです。

もちろん、インターネットのみを閲覧した場合の数字ですが1GBでこれだけできれば十分でしょう。

スマホでメールの送受信、インターネットの閲覧、人気のアプリ「LINE」のトークや無料通話などを利用する程度の人なら1GB 、たまに、YouTube(ユーチューブ)などの動画をちょこっとだけ視聴するというなら、余裕を持って3GBまで。これで大丈夫でしょう。

データ通信量をたくさん使うのは動画です。動画を延々と視聴したらすぐ1GBぐらい使ってしまうので注意しなければいけません。

wi-fi

自宅にパソコンがあってWi-Fiが利用できるのなら、動画や重たいスマホのゲームは自宅でやりましょう。自宅のWi-Fiならば制限がないのでいくらでも遊べます。また、最近はコンビニやファーストフードなどでフリーWi-Fiを使えるところもあります。そういったところの無料Wi-Fiを上手に利用するのもよい思います。

もっと余裕を持ってスマホを使いたい。人気のスマホアプリのゲーム、「ポケモンGO」、「スーパーマリオラン」、「パズドラ」をやりたいし、電車の中でユーチューブも見たいという人なら5GB~7GBはほしいです。

特にスマホのゲームの場合、アプリをインストールするときは、それほどデータ通信量を必要としません。ただ、アプリを起動してゲームを始めるときにデータをダウンロードするときにかなり多くのデータ通信量を使うのです。この初回の起動時に通信量が多く発生します。もちろんゲーム中もデータ通信量を使いますが、ゲームによって大きく違います。人気のスマホゲームである「パズル&ドラゴンズ」などは意外とデータ通信量を使いません。1時間プレイしても1MB前後しか消費しないようです。

スマホの使い方によってデータ通信量のプランを決める

まとめとしては、通常の電話としてのスマホ、あと時々インターネットやツィッター、フェイスブック、生活に便利なアプリ(地図、乗り換え案内、電子書籍、電子辞書など)を使えればよいという人なら、1GB~3GBのプラン。

ゲームも動画も観たい、楽しみたい、という人なら5GB~10GB、あるいはもっとガンガンやりたいというなら20GBとか。

ただ、実はとりあえずはそんなに悩まなくてもいいかもしれません。なぜなら、ほとんどの格安スマホ、格安SIMを扱う会社はプランの変更が無料で出来るからです。

会社によって少し違いますが、月の20日ぐらいまでにプランの変更手続きをすれば翌月から変えることができます。

方法も簡単でスマホやパソコンでその会社の公式サイトからできるので、つながらない電話にイライラしたり、営業所に出かけたりしなくてもよいのです。

このように即、翌月からプランの変更ができるので(しかも無料)、だいたいの感覚で最初のプランを決めても良いと思います。

利用してみて、余ってしまうなと思ったら翌月から少ないプランに換えればよいし、少ないと思ったら増やせば良いのですから。

ここで少しおすすめの格安スマホの会社を紹介しておきますので検討してみてください。

あなたに、手持ちのスマホがあるのならデータ通信量(SIMカー)の申し込みだけすればよいし、スマホ本体を持

っていないなら格安スマホ本体もセットで申し込めばよいと思います。

-格安スマホ・格安SIMプラン

Copyright© おすすめできる格安スマホ・格安SIM SUMAHO-TYPE , 2023 All Rights Reserved.